遺品整理で困らないようにするには・・・

遺品整理で困らないようにするには・・・

遺品整理というのは、故人の思い出の詰まった品々を扱った上で、まったく簡単な仕事ではありません。見納めのが難しかった場合がほとんどです。 そこで、今回は遺品整理で判断に困ったときにどうすればいいか、また上手に進める方法をご紹介します。

相続の際、トラブルにならないためにも、大切に保存しておく必要があります。通帳や印鑑、証券、土地証書、カード類などは、捨ててしまうと相続手続きが進められなくなる場合があります。 三つ目は「デジタル遺品」です。捨ててしまうと、多くのトラブルに繋がる可能性があります。 四つ目は「契約に関する書類」です。 携帯電話や公共料金の契約書、賃貸契約書などは、相続手続きが一通り完了するまでは捨てずに取っておく必要があります。

また、遺品整理を上手に進めるためのコツもあります。一人で行うのではなく、親族複数人で行うことをおすすめします。無理にたくさん捨てるようにするのではなく、段階的に捨てるものを選ぶ方法をおすすめします。 まず、残しておきたいものを選び、さらにその中から残しておきたいものを選ぶことでまた、高価なものやコレクションなど捨てるのがもったいない品々は、リサイクルショップに持って行ったり、フリマアプリで販売するのも一つの手段です。

遺品整理